挨拶は、あなたを表現する手段のひとつ。
挨拶ひとつで、あなたの好感度をUPすることも可能です。
道に迷っている人がいます。道を誰かに聞いています。
案内をしてくれた人を想像してみてください。
「ありがとうございました。」と立ち去っているところです。
道を聞いた人は、どのような表情でしょうか?
行き方が分かって、安心した表情でしょうか?
行き先が分からず、不安げな表情でしょうか?
実は、どちらであっても道を聞かれた人は好感度の高い人なのです。
あなたが道を尋ねたとして、尋ねた人はどのような人でしょうか?
きっと、好感がもてる人ではないでしょうか?
- 聞いても断らない人
- 感じが良い人
- 明るい印象の人
- 行動にゆとりがある人
- 視線をそらさなかった人
好感のもてる人の共通点
☆素敵な笑顔を持っている
自然で魅力的な笑顔を身につけましょう
鏡を見て練習してみましょう。
①口角を上げましょう。笑顔の合言葉「ウィスキー」。
「ウィ」と発音してみましょう。
口角が上がると表情が笑顔に近づきます。
②目(心)で笑いましょう。
「目は心の窓」。心が笑っていなければ、真の笑顔ではありません。
まずは、あなた自身の心を明るく健康にする。
そして、相手にも温かい関心を持つ。
はじめは、鏡を見ながら顔が引きつりますが、
毎日、意識することで表情筋が自然と笑顔に近づきます。
好感のもてる挨拶
☆「心をそえた」挨拶やふるまい
5つを意識してみましょう。
- 視線をそえて
- 笑顔をそえて
- 言葉をそえて
- 美しい手をそえて
- 間をそえて
あなたを美しくみせてくれます。
一つずつ身につくことで、好感度の高い人へとステップアップしていきます。
好感のもてる人との会話
☆言葉と行動で表現する
「口まめ・手まめ・足まめ」になりましょう。
コミュニケーションを大切にしましょう。
話をする相手は、あなたではありません。
相手のことを思いやる行動をしましょう。
言葉とジェスチャーで分かりやすく、誰かのためになることをする。
円滑なコミュニティで好感が高くなっていきます。
次は👉曖昧ではないですか?挨拶とお辞儀の基本